お金が無く、お腹を空かせている人に対して始まった「無料食堂」。SNSでも広がり、その活動に対して賞賛の声が挙がっていましたが、ついに恐れていたことが起こりました。この活動は丸3年を迎えていますが、この春から元気でお金のある人印象の人が、高額メニューを注文するという案件が頻発しているそうです。中には「高速使ってせっかくきたんだから」と強い口調で言う人まで出てくる始末。人の善意をなんだと思っているんでしょうね。

「人を疑うのは、つらい」困った人のための“無料食堂”に高額弁当を大量注文?2カ月で200食 店主の苦悩(まいどなニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/WCZU80nwLO
— しょうに (@sho_ni_555) May 17, 2021
善意にたかるダニども pic.twitter.com/j41aRyqVlk
猫を助けるため泣く泣く手放した車を、大事に整備して保管して買い戻しに来られるのを待つという人がいる一方で、無料食堂に大量の高額弁当を注文して、高速で来たんだ早くしろと文句をつける人がいる
— マサヒロ・クリュウ (@masahiro_kuryu) May 17, 2021
人とはなんなのであろうか……
お金に困ってる方々を対象に善意で『無料食堂』を実施してるお店へ『タダで食べられるならラッキー』という悪いノリで高額弁当を大量注文する人が少なくないそうですが…このように自分勝手な人のせいで、本当に困窮してる人への施策が打ち切られたりしてしまうのは、猛烈に歯がゆくて悔しい限りです。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) May 17, 2021
高速乗ってきた?その高速代で飯食えんだろゴミ
— ケイ (@keirotori) May 17, 2021
こういうの本当にムカつくし、こんな馬鹿な行為、よく恥ずかしげもなくできるよなと呆れる
「人を疑うのは、つらい」困った人のための“無料食堂”に高額弁当を大量注文?2カ月で200食 店主の苦悩https://t.co/EcFLpTVyCN
まるかつの店長には申し訳ないけれど、いつかこういうふざけた奴らが出てくると思っていた。人の善意を無にする輩は詐欺で逮捕してほしいね。
— あやか@🦌の街 (@ksrgayk) May 17, 2021
SNSの拡散力で有名になった店だけれど、そのSNSで苦しめられる日がくるとは。
それはそれとして、まるかつは美味いよ。https://t.co/94b3i1w0CW
大阪に行った時に自転車で峠を二つ越えて行って普通にお金払って食べたことがあるけど、店員さんはとても気を利かせてくれるばかりか、調理場にいた店長さんも手が空いた時はフロアを見てご飯やキャベツやお水を欲しくないかわざわざ聞いてくれるようないいお店だったよ。https://t.co/SFaP3VwKX0
— SynagogaSatanae (@SynagogaSatanae) May 17, 2021
お金払えないけど空腹で死にそうな人のためにやってるのにこういうのは許せないなぁ
— 【公式】世界のお兄さん安藤潤也 (@hirowaki_buster) May 17, 2021
めちゃくちゃダサい
死ぬほど無粋
なんかこの食堂に募金とかできないかな?https://t.co/oGr4nR53kS
「高速乗ってわざわざ来たんだから早くして!」と店員に迫る利用者も。頼むのも2000円近い高額メニューを大量に。こうした注文は2カ月間で持ち帰りと店内飲食合わせ200食近くに上り、店員たちの話を総合すると恐らく同一人物や、その家族・友人とみられる例も少なくない#クズhttps://t.co/lGu852CRoR
— 青海義行 (@oomikoukou) May 17, 2021
人の厚意を踏みにじるというか、人として恥ずかしくないのかね。
— ちなみに(FYI) (@ForYourInforma) May 17, 2021
だから本当に助けが必要な人に周りの人が手を貸さない社会になるんだよ。
こういう人が社会は冷たいとか言わないで欲しいよ。
あなた方がやった結果じゃない。https://t.co/MtXASP17t0
お金持ってるのにわざわざ無料食堂で高額弁当を大量注文する人はボランティアでそれを必要とする人に配ればいいのにと思った。
— かまちゃん/フォロバ100 (@96km9) May 17, 2021
「人を疑うのは、つらい」困った人のための“無料食堂”に高額弁当を大量注文?2カ月で200食 店主の苦悩(まいどなニュース)
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) May 17, 2021
店長の回答一つ一つが実に行き届いている。こういう善意を悪用する人物がいるのは大変悲しい。彼らは金銭的に貧しいのではなく、心が貧しいのだね。https://t.co/oA0j6slqJW
高額弁当の件
— S2@ミュートにするくらいならフォロー切ってください。 (@s2fgo) May 17, 2021
こういう善意を踏みにじむような輩
凄く嫌いです。
正直者は報われるべきとは言わないが
正直者が損をする流れって胸糞悪いよね。
1回の来店でおひとり様1個まで
メニュー選択無し店主の気まぐれ弁当
通常客との混雑を避けて専用席で店内飲食のみ
この辺で制限すればクズは減りそう。
【無料食堂 高額大量注文に困惑】https://t.co/xgfpzgbc5C
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 17, 2021
お金がなくおなかをすかせている人に、温かい食事を食べてもらおうと奈良のとんかつ店が始めた「無料食堂」。5月で丸3年を迎えたが、この春以降、元気でお金もある印象の人を中心に高額メニューの大量注文が増えているという。
先日、同様に無料弁当を提供している店のニュースを見て、家族と「悪用する人も出るだろうな」と話していたばかり。善意につけ込んでのことだとしたら本当に腹立たしい。「人を疑うのは、つらい」困った人のための“無料食堂”に高額弁当を大量注文?2カ月で200食 店主の苦悩https://t.co/lf8upFlTPM
— ダダちゃん (@dada_manga) May 17, 2021
割と普通の感覚なら「遊ばせてくれたのだから何かちょっと買っていこうかな?」なのだが。無料サービス目当てだと「タダで遊べる!楽しかった!さあ帰ろう」で終わっちゃう。この行為に悪意は微塵も無い。非常に純粋に「えっ?だってタダなんでしょ?」なのだ。最近大変よく見る気がする。
— 土と油 (@tutitoabura) May 14, 2021
「性善説」か「性悪説」かは人類史の永遠のテーマだけど、こういうの見る度に「やっぱり性悪説だな」って思ってしまう
— 宮寺達也 (@miyaderatatsuya) May 17, 2021
特にネットの発達によって、性悪が結集して巨大な塊を形成している様に見える
ネットが発展すればするほど、性善説に基づいた制度は維持できないだろうhttps://t.co/FQv1iWxvGw
例えば、困ってる人のために無償で食事を提供する無料食堂で困ってもないのに「タダなんだろ」と高額弁当を大量注文して持って行くクズ
— 大沢愛 (@ai_oosawa) May 17, 2021
これって元IT社長兼犯罪者とかの「しょせんは売名行為で客寄せしてるんだから遠慮しなくていい」的ゲス根性にタダ乗りしてるとか?
善意を食い物にして平気なカス
無料食堂に大量注文する人が叩かれてて、そういう人が叩かれるのはまあ全然良いんだけど結局みんな言ってるようにこうなることなんか分かり切ってるのにこういうのを個人の努力レベルで放置してきた行政だって大概酷いだろってところに気持ちが着地してしまう。
— sabadragon (@sabadragon) May 17, 2021
コメント