離婚するためにかかるお金はいくら?

資産運用

結婚する時は、紙切れ一枚あればすんなり契約することができます。お互いの気持ちは一致しているし、協力する心があるため、なにも障害はありません。ところが離婚は違います。お互いが納得している状況であればすんなりすむかもしれませんが、そうではない場合は長引いたり、間に第三者が入らなければ解決しないこともあります。離婚裁判もよくあることですが、案外裁判費用や相場はわかりずらいものです。今回は、離婚したい人に向けて、裁判費用や弁護士費用がいくらぐらいかかるのかご紹介します。

⇨【なぜ多い?妊娠中の不倫】では、離婚理由として多い”妻の妊娠中の夫の不倫”原因についてまとめています。ご自分の家庭に当てはまることがないか、今後の夫婦関係について考えたいという方はぜひ参考にしてみてください。

離婚裁判でかかる費用

離婚するにあたって、上手く相手と折り合いがつかない、しっかりと相手から慰謝料を取りたいという場合には離婚裁判を行います。その場合、「弁護士費用」「離婚裁判費用」の二つの費用が発生します。”弁護士費用”は、弁護士に依頼した時点で発生するものから交通費、報酬まで幅広いものを指します。”離婚裁判費用”とは、裁判をおこすために必要な費用で、申し立ての際に納付する手数料や切手代もこれに当ります。 

相場

離婚裁判費用

相場については上を見るときりがないので、最低額を知っておくといいでしょう。離婚裁判費用20万円~。弁護士費用60万円~となっています。裁判については、離婚のみを求めるなら13000円ほどが相場になります。これに加えて、財産分与や慰謝料を求めるのであれば2万円が費用の目安となるでしょう。また、さきほど紹介した裁判で使う切手代は6000円ほど必要になります。この他裁判時に証人や鑑定人が必要になるなら、その人たちの交通費や日当なども発生します。

弁護士費用

弁護の内容にもよりますが、依頼内容が離婚のみであれば相場は60万円ほどです。内容が増えれば増えるほど金額も上がりますので、内容によっては100万円を超えることもあります。相談料の相場は1時間あたり5000~1万円ですが、事務所によっては初回無料というところもあります。ちなみに相談していれば1時間という時間はあっというまに過ぎます。依頼をした時に弁護士に払う着手金ですが、これは目安として20~40万円と考えておいてください。着手金に加えて成功報酬が40~60万円となります。ただし慰謝料や財産分与など、実際に回収できた金額によってこれらの料金は上下するので注意してください。

費用の負担

たまにこれらにかかる費用を相手から回収できると考える方がいますが、弁護士費用は基本的に自己負担です。たとえ裁判で勝ったとしても相手に請求できないので注意してください。ただし例外的に、不貞行為などの不法行為により損害賠償を求めるケースでは、弁護士費用を請求できる可能性があります。しかし、これも全額請求ではなく費用のごく一部の話です。損害賠償額の約10%ほどが請求できる金額の目安です。

裁判費用についても原告側(裁判を申し立てる側)の負担になります。判決後に被告側と負担割合を決めることができますが、一般的に裁判に負けた方の負担割合が多くなります。 

まとめ

離婚については感情だけでは解決が難しいことが多いです。当事者だけではらちがあかないことも多く、第三者の力を借りて離婚を進める夫婦がほとんどです。離婚裁判をする場合には、弁護士の費用について確認する、見積もりを出してもらう、契約書の内容を確認する、依頼したい内容を明確にすることなどが大切です。感情ではどうにもならない問題であるからこそ、きちんと自分と向き合い、相手と向き合い、今後どうなりたいのかを明確にしておくことが離婚をスムーズに進めるカギになってきます。

tami
tami

⇨相続問題、死んだ夫に

子どもがいた話

では、遺産相続のいざこざ

についてまとめています

コメント

タイトルとURLをコピーしました