こんにちわ、tamiです(‘ω’)
最近、値上がりが止まりませんね💦マクドナルドは本日からまた値段が上がり、ハンバーガーが170円になるという衝撃Σ(・ω・ノ)ノ!
100円マックはもう過去の話ですね(笑)
さて、そんなマクドナルドですが、バーガーは高いもので
【550円】(サムライマック)
します、ハンバーガーでこの金額はなかなかですよね(;^ω^)しかし美味しいハンバーガーを食べたい‼そんな葛藤と闘っている時にとあるクーポンを発見し、ほぼ”無料”で550円のサムライマックを食べることができたのでご紹介します♪
マクドナルド優待券
今回、クーポンを手に入れるためには
フリマアプリの【ラクマ】
が必要になります。ネットで簡単に不用品を出品できるとして、人気のアプリですが、不用品だけではなく、商品券や金券なども販売されています。その中に出品されている
マクドナルドの優待券
これを狙っていきます。マクドナルドの優待券は定期的にラクマの中で出品されており、人気のカテゴリです👇
さすが天下のマクドナルド(‘ω’)SOLD OUTばかりです。ここで注目したいのが
【バーガー優待券】
好きなバーガーと引き換え可能なチケットになります。これがあれば、500円のサムライマックも交換可能です♪ようは、これをどれだけ安く買えるかが勝負になってきます(‘ω’)ノ
ただ、この優待券は人気商品なので、ほぼ相場は固定されています。そのため、破格値で出品されることはほぼありません💦
ラクマのクーポン
そこで注目するのが
【クーポン券】
です。ラクマでは定期的にクーポン券が配られます。その中でも注目したいのが👇のクーポン
501円以上の買い物でなんと500円オフになるクーポンです。
500円のものが実質
1円で購入できます♪
普段は300円オフクーポンが配布されるのですが、たまに500円クーポンが出てくるのでこれを逃してはいけません。先ほどのマクドナルド”バーガー券”ですが
500円~600円程度で取引されています
そのため、クーポンを上手く利用すればほぼ”無料”でこのチケットを手に入れることができます(‘ω’)
これがサムライマックを
ほぼ無料で食べられる
からくりです♪
実際私もこのチケットを520円で購入し、
【520円ー500円=20円】
で20円分は楽天ポイントで購入できたため、手出しゼロでバーガー券を手に入れることができました(*’ω’*)ホクホク
優待券を使ってみる
早速マクドナルド店舗に行きます♪レジで
を出し、優待券を使用することを伝えます。お好きなバーガーをお選びください、と言われ
サムライマックの
ダブル肉厚ビーフ
オネガイシマス‼
と注文しました。
ここでもう一つ裏技を紹介します‼
知っている方も多いかもしれませんが、マクドナルドの優待券ではトッピングも無料でつけられます♪そこでトッピングの
【トマト3枚トッピング(120円分)】
もしっかりお願いしました(‘ω’)
しっかりトッピングしてもらえています♪
さすがにトマト3枚入っているとボリュームが凄いです(笑)
食べかけでスミマセン…_(:3」∠)_
しっかり食べごたえもあり、とても美味しかったです♪
ポイント付与
優待券を使った時に
楽天ポイントや
dポイントは付与されるの?
これに対しての答えは【NO】です。
優待券を使った場合、支払いが生じていませんのでポイント付与はありません。そのため、レジでポイントカードなどを見せる必要はありません。私は毎回の癖でポイントカードを見せて店員さんに”ポイントはつきません”と言われてしまいました(;^ω^)よく考えたらそうですよね。
ちなみに、楽天ポイントを使う場合は、ポイント払い分の金額もポイントが付与されます。
マクドナルド株価
こちらのマクドナルド優待券、もちろん株主であれば無料でもらえます。100株以上保有していれば
年に2回
6枚綴りが1冊
優待券はこんな感じです
・バーガー
・サイドメニュー
・ドリンク
優待券が1セットになったものが、6枚入った冊子を1つもらえます♪
現在の株価は
【5100】2023.1現在
と決して安くはありませんが、キャッシュに余裕のある方は100株保有していても良いのではないでしょうか?
まとめ
今回はラクマのクーポン券を利用した、お得なマクドナルド優待券入手方法をご紹介しました。インフレが進んでいくにつれて、現金の価値が下がり、こういった引換券の価値が上がっていきますね。興味のある方はぜひ利用してみてください(‘ω’)
優待飯についても紹介しています👇
~すかいらーくグループ~
~吉野家~
~ブロンコビリー~
コメント