褥瘡アクアセルAgの使い方を復習しよう はじめに 皆さんはアクアセルAgについてどのような印象を持っていますか? 「日常の看護業務内でよく目にすることはないけれど、たまに使われているな」 「皮膚排泄認定看護師の指示で使用しているけれど、正直なんで使っているのかは知らないな」 ... 2017.11.23褥瘡
看護師デュオアクティブETとCGFの違いとは? はじめに 以前、デュオアクティブET・レプリケアETの使用法について確認しました。 デュオアクティブET・レプリケアETの使い方を再確認しよう このデュオアクティブETに似た創傷被覆材に、デュオアクティブCGFがあります。 ど... 2017.09.28看護師褥瘡
褥瘡デュオアクティブET・レプリケアETの使い方を再確認しよう! はじめに 臨床で使用する機会が多い創傷被覆材にデュオアクティブET・レプリケアETがあります。 擦過傷や褥瘡に対して使用したところ、きれいに創傷が治癒した、という経験は看護師ならばあると思います。 しかし、そもそもこれらの被覆材はどのよ... 2017.07.30褥瘡
褥瘡褥瘡の常識!クリティカルコロナイゼーションって知ってる? 少し前の話になりますが、2016年に東京で開催された創傷治癒学会に参加してきました。医師の研究発表が多く、内容を理解するのが難しかったのが印象的でしたね。 そこでトピックスの一つだったのがクリティカルコロナイゼーション:臨界的定着という言... 2017.04.28褥瘡
褥瘡<褥瘡>発赤を発見したらどうする? 寝たきり患者のオムツ交換時に、仙骨部に発赤を発見!! さて、この時に私たち看護師は、どのように対応するのが適切でしょうか? 持続する持続する発赤か? まず大切なのは、この発赤が褥瘡なのか否かを判断することです。 一般的には指押し... 2017.04.25褥瘡