雑談読書好きあるあるツイートまとめ 自分のことを読書好きと思っていたら、はるかに上回るみなさんの読書量に脱帽。みなさん様々なこだわりをお持ちですね。旦那さんは電子書籍で読みがちですが、いまだに紙媒体で読みたい私。これは読書好きにとって永遠のテーマかな・・・ tami ... 2021.04.30雑談
学校他人の経験を盗める、読書の魅力とは? 学生時代はまったく興味がなかった読書。読書の習慣がないために、受験で必要な小論文のスキルを上げるのに苦労しました。新聞読んでも読み解くのにそうとう時間をかけました。社会人になってから仕事のスキルを上げるために読書を始め、いつしか本を読... 2021.04.30学校
看護師低血糖症の症状ツイートまとめ 貧血と間違えられやすい低血糖症。病院に行っても病名がわからずにどうしたものかと悩んでいる方も多いようです。ただの空腹と軽くみられがちですが、最悪の場合死に至る恐いものですので、早めに対処したいものですね。 tami 機能性低... 2021.04.29看護師
看護師コロナ禍で急増?機能性低血糖症とは? コロナ禍テレワークが増えたことで、自宅でご飯を食べる人も増えました。最近ではウーバーイーツなどの宅配サービスも充実しており、便利だからご飯は宅配で済ませてしまうという人も多いようです。自炊しているという人は健康に気を使ってバランスの良... 2021.04.29看護師
学校起立性調節障害ツイートまとめ 理解されない病気って本当にきついと思います。私も学校現場にいながら、生徒にODの子がいて、始めは疑ってしまいました。気持ちでどうにもならない、怠けているわけではないと知ってから配慮することができるようになりましたが、意外とODを発症す... 2021.04.28学校看護師
学校タブレット自費購入ツイートまとめ タブレットの強制的な購入について議論されていますが、私立だからとか関係なく、金銭的に厳しいと思います。ただでさえお金がかかる子育てに、さすがにここまでの負担は大きすぎる。私の勤めていた学校では模試費用ですら支払えないという家庭はたくさ... 2021.04.28学校
学校朝起きられない?起立性調節障害とは? 最近、学校現場でも周知されつつある「起立性調節障害(OD)」。最初聞いたときにはなんのことだ?と疑問をもちましたが、どうやら思春期の子どもの10人に1人が発症しているとのこと。実際に学校でもODと診断されている生徒がいました。しかしODを... 2021.04.28学校看護師
雑談紀州のドン・ファンツイートまとめ ついに元妻が逮捕となりましたね。しかしながら警察の執念ともいえる逮捕劇は、いまだに証拠が薄いのでは?といったところ。当時から元妻は疑われていましたが、証拠がないことには逮捕できないというなんとも不条理な世の中ですね・・・。まあ疑われた... 2021.04.28雑談
お金生活必需品はポイントでお支払い「ウェル活」 楽天ポイント、dポイント、Tポイント、ポイントの種類も豊富になり、ポイント支払いができる店舗も増えたことで、世間のポイントに対する関心は高まっていますね。いまやポイントはお金も同然。副業ではポイ活に力を入れている人も増えてきました。 ... 2021.04.28お金
学校PTA役員ツイートまとめ PTA役員のみなさんは本当に良くやって下さっている。時間を見つけて学校と連携をとって、仕事を分担してこなしてくれていることに感謝している。という学校もあれば、連携がとれずに困っている学校があるのも確かです。そういった学校はPTA役員同... 2021.04.27学校