食材ロスを減らすことで「食費月1万円」

資産運用

毎日の食費は家計にとって負担が大きいですよね。食費ばかりに気をとられて、ご飯が質素なものになるのは嫌。私もそう思います。節約するうえで、生活の質をいかに維持するかは難しいところです。しかし、食費に関しては何かを我慢しなくても金額を抑えることは実は簡単なんです。今回は月1万円の食費で抑えている、我が家のやりくりをご紹介します。

※夫婦二人分の計算です

冷蔵庫のストック管理

食費にとって、食材ロスは一番の大敵です。今冷蔵庫の中身を全て思い浮かべることができますか?できないという人は食材ロスを生み出す可能性が高いです。この食材ロスを減らすことができれば、食費はがくんと下げることができます。せっかく安く手に入れた野菜でも、腐らせてしまえば意味がありません。”死に金”をスーパーに払っているようなものです。自分の家の冷蔵庫のストックを管理し、必要な分だけ買い物をするようにしていきましょう。 

冷蔵庫を空っぽにしてみる

冷蔵庫の中身を空にしたことはありますか?私は引っ越しの時ぐらいしかありませんでした。今では頻繁に冷蔵庫の中身を空にしています。というよりも一週間に一度しか買い物に行かないので、後半には冷蔵庫の中身はほとんどありません。買い物に頼らず、冷蔵庫の中身だけで料理をしようとすると、自分の料理の”クセ”に気付くことができます。使いづらい食材余りがちな食材を見つけることができるのです。人それぞれ料理には得意不得意があるように、使う食材も人によって異なります。一度自分にとって相性の良い食材、悪い食材を見つけることができれば、余分な買い物をすることも減ります。結果、食材ロスを減らすことにつながるのです。

冷蔵庫を空にするタイミングで、冷蔵庫内の掃除をすることもできて一石二鳥ですよ。 

必要な量を知る

冷蔵庫を空にしようとすると、案外消費するのに苦労することがわかると思います。一週間のつもりで購入していた食材たち、それを消費しようと思うと意外と多いことに気が付きます。買い物に行くと、お買い得なものや余分なものをついつい購入してしまいがちです。もしも賞味期限に迫られたり、少し無理をして食べた食品がある時はチェックしておきましょう。そうすることで、次から無駄な買い物をしなくなります。

私はこのチェックをしたところ、あわてて消費した食材が数千円になりました。食品ロスを防ぐこともそうですが、無理やり食材を体に取り入れることは健康にも悪いです。適度な量、バランスの良い食事をするためにも、必要な食材の量を把握しておきましょう。 

冷凍野菜の活用

食費を左右させるものの代表に”野菜”があります。長雨などの天候によって、価格が左右されやすいですが、家族の健康のことを考えると多少高くても食卓に並べたいところですよね。生鮮食品なのでその時の価格が読みずらいところではありますが、ここで活躍してくれるのが【冷凍野菜】です。

冷凍ものって体に

良いの?

こういう心配をされる方も多いかもしれませんが、最近の冷凍技術はかなり進化していて、栄養価を損なわずに保存されているものがほとんどです。むしろ旬の栄養をたっぷり含んだ時期に冷凍されて保管しているため、時季外れのものを食べるよりも栄養価が高いこともあるほどです。冷凍ものなので多少食感が劣るかもしれませんが、煮物や和え物など調理方法を工夫すると美味しく頂けますよ。

おすすめは業務スーパーなどで販売されている500g単位の冷凍野菜です。スライスされた玉ねぎからオクラやナスなど種類豊富ですので、ぜひ一度試してみてください。

保存食は一か月分

生鮮食品は、必要な時に購入することで新鮮なまま調理することができます。しかし保存食やストック品についてはどうでしょうか?安い時にまとめて購入、いつでも使えるしあればあるだけいいよね、と考えていませんか?

ストック品といっても限界があります。いつか使うだろうと購入したレトルトのカレーが、いつの間にか賞味期限切れになっていたりするのはよくある話。ある程度使い切る算段を立てておかなければこれも”無駄”になってしまいます。必要な量を把握し、一か月か二か月で使い切るようにしてみてください。意識して使ってみると、家庭で必要な量を把握することができ、余分なストックを買わずに済むだけでなく、期限切れを防ぐこともできます。

私の場合は月に一回の「ウェル活」で保存食やストック品を購入しています。ウェルシアというドラッグストアで買い物をするのですが、ドラッグストアには大抵のものが揃っていますし、なによりポイント支払いなので食費を気にする必要がありません。必要な分だけをポイントで購入、これがTポイントユーザーにはおすすめです。最近では楽天ポイントなどもドラッグストアで使えるので、便利な時代になりました。ウェル活について詳しく知りたい方に向けて記事もまとめていますので、参考にしてみてください。

まとめ

買い物については、なかなか頻繁に行くことができないという人もいると思います。まとめ買いをする場合はだいたい「マイナス一日分」を目安にすると上手く使い切ることができます。一日分足りないのでは?と思うかもしれませんが、足りなければ保存食ストック品の出番です。彼らが活躍する機会をつくってあげることも食材ロスを減らすことにつながります。

私の場合ですが、大抵ポイント消費のために外食に出かけますので、少し足りないぐらいの方が予定通りにいくことが多いです。足りないなら足りないなりになんとかなるものです。何度か試すうちに自分の買い物パターンや量を把握できるようになってくるので、今では一週間できっちり使い切れています。毎日のことなので、少しの積み重ねが大きな節約につながります。楽しく、ゲームをやるつもりで、できることから始めてみてください。

また、お子さんがいらっしゃる方向けの⇨【子どものマネーリテラシーを育てる方法】についてもまとめています。日本ではお金のことを人前で話すことは「品がない」「いやしいこと」と考える傾向にありますが、生活するうえでお金は必要不可欠なものです。ある意味最大の関心を持っていて当然だと思うのですが、なぜかお金の話はタブー視されがちです。しかしながら幼少期から家族の間できちんとお金の話をすることで、マネーリテラシーを自然に育むことができます。気になる方はぜひのぞいてみて下さい。

tami
tami

節約で忘れてはいけない

何気なく使っているお金

⇨ラテマネーとは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました