学生の頃は一生懸命勉強して、社会に出てからも勉強の毎日。勉強をしたくないから就職して仕事をする、という生徒にはこの事実を丁寧に説明してあげます。社会で結果を出そうとしたら、やはり勉強しなくてはいけません。
昔からこの事実は変わらないのに、勉強を続けられない人が多いのはなぜなのか?理由は色々ですが「時間がないから」「面倒だから」「大変だから」という人が多いです。私もこの一人でした。勉強さえすれば人生を変えられるということに気付いているのに、それができないもどかしさを感じていました。それでも、考え方を変えることで勉強に対してのモチベーションを上げることができました。
ラクでないと継続できない
勉強は大変だから続けられない、と感じているみなさん。もしラクして結果が出る勉強法があったとしたらどうでしょうか?継続するためには自分の無理のない範囲でやることが重要だと思っています。楽しくないとやる気もおきません。
私にとってラクだった勉強法が「真似る」こと。自分で勉強法を探して続けることは大変でしたが、成功者のやり方を真似ることは意外とラクでした。そもそも成功者の方法は結果がでることが証明されています。あとはその方法を真似るだけ。先人たちのノウハウや知識を真似ることで、ラクに結果を出すことが出来ます。継続できるかどうかは自分次第というところはありますが、自分でゼロから考えて行動するよりもはるかに効率的です。一気にゴールまでの距離を縮めることができるので、結果を出したい人にはもってこいでしょう。あとは、結果を出しながら先人たちの方法を自分のものにしていけばいいだけです。
本来、私たちは小さいころから当たり前のように大人の真似をしてきました。ある時期を境に止めてしまいますが、学びの基本は本来真似ることです。効率的な学びのサイクルを身に付けることができれば、その後も成長していけるでしょう。
進路変更は早めに
結果を出すために勉強は必要ですが、失敗する人の多くは結果が出ていないのにも関わらず方法を変えようとしません。自分の勉強に固執してもいいことは一つもありません。固執することがラクなのはわかりますが、考えなくてもできるのと考えることを放棄しているのは紙一重です。
一度慣れてしまうと、それを変えるのはなかなか難しいですが自己満足のラクでは成長することができなくなってしまいます。時間をかけたのに結果の出ない勉強法をするのではなく、効率よく結果の出る勉強法に切り替えましょう。
結果の出る勉強法が見つかれば、あとはそれを習慣にするだけです。そうすれば、何も考えなくてもラクに続けることができます。
まとめ
人が本気で努力すれば、成し遂げられないことはありません。やったつもりになっているだけでは結果はでないし時間の無駄です。今あなたが努力して結果が出ないとするならば、それはやり方が間違っているはずです。正攻法にこだわるのではなく、結果の出る勉強法を身に付けて継続していけば、おのずと結果は付いてきます。自分なりのラクしてできる勉強法を真似てみてください。
についてもまとめています
コメント